お仕事中にこっそりどうぞ

仕事中にこっそりと読むブログです。一息つくのにちょうどいい、でもちょっと帰り道に思い出してしまうようなものを書きたいと思っています。楽しんでいただければ幸いです。

嘘がばれる人

嘘はばれる。
必ずかどうかは置いておいて、嘘をついた時点で相手に見透かされているか、のちに本当のことが知れ渡る、と思っておくべきだろう。
嘘をつこうとする瞬間に、「この嘘はいずればれて、きっと顔を赤くする日が来るんだろうな」くらいには覚悟しておくべきだ。
でも、そう思っておけば、あとで笑いに昇華できたりもする。

 

これまでの経験から、僕には嘘をつくときの心得がある。
それは、「嘘をつかないこと」だ。
何を当然のことを、と思うだろうが、言葉通りの解釈には取らないでほしい。
嘘はつく。しかし、それは嘘ではなくて、本当のことだと「信じ込んで」相手に伝えるということである。

 

例えば、会社を休む理由として、嘘をつくとしよう。
単純にずる休みをしたいけど、ストレートには言えるわけがない。そうだ、風邪をひいて熱があることにしよう。
早速、会社に電話をしようと思う。
でも、ここでひとつ考えなければならない。
それが週の半ばの水曜日だとする。すると、明日は出勤するわけだ。風邪を理由にすれば、すぐに完治するわけがない。次の日も咳は出るし、鼻水も出る。鼻声にだってなるだろう。
だったら、熱だけにするべきだ。

 

と、まあ、普通の人ならこれくらいのことは考えるはずだ。
でも、僕は違う。
実際に熱をはかる。もちろん、平熱だから36℃くらいだ。でも、僕はそれを39.1℃として見る。いや、思い込む。そして医者にも「行ったつもり」になる。医者と熱について「会話したつもり」になる。処方箋をもらい、「薬を持って帰ってきたつもり」になる。そして次の日、「病み上がりになったつもり」で出勤する。
この「つもり」すべてを、僕の妄想力によって、実際にあったことにしてしまうのだ。

 

みんな、嘘はばれないと思っている。
よくもまあ嘘をついて、何の準備もせずに平然としてられるものだ。
次の日に上司から、「医者からなんて診断されたの?」「薬は何をもらったの?」と聞かれたら、「そのつもり」になって準備していないと、答えることはできない。
「つもり」を経ていれば、そこにエピソードが生まれる。「医者に診てもらっているとき、こんなこと言われましてね」「病院の帰り道、車のなかで妙にお腹が減ってコンビニで肉まん3個も買っちゃいましたよ」なんて話ができる。(僕はここでさらに「本当に3つとも肉まんを買うだろうか?ひとつはピザまんを選ぶはずだ」と、買ったつもりになって考える)
ここまでくれば、嘘の上塗りなんかじゃない。だって、僕にとっては実際に起こったことなんだから。

 

先日、嘘がばれる瞬間に立ち会った。
とある僕の友達の誕生日に、仲間10人ほどが居酒屋に集まって飲んだときのこと。
まだ20代の若い嫁さんを連れてきていたA君が、とあるエピソードを話し始めた。
それは、仲間の一人のBがA君の誕生日に送ったプレゼントのことだった。
A君はその場にいたBを指さしながら「こいつ、俺らの夫婦生活を充実したものにしてほしいって、電マをくれてさ」。電マとは、言わずもがなハンドマッサージ器のことで、今やアダルトグッズと化したマッサージ器具のことである。
「それでさ、俺、それもらったの忘れちゃっててさ、放置してたんだよ。でね、俺んちにBがきた時に、電マのこと思い出してさ」

 

A君は嫁とBの前で袋にしまってあった電マを出したそうだ。
「こんなの、俺ら使わねえよな」
「そうだね」と、嫁は照れているのか苦笑い。
A君はそんなやりとりをしながら、スイッチを入れたそうだ。
「………あれ? 動かないな」
「電池はいってる?」とB。
「いや、だってもらったときに動かしたじゃん。あのときはスイッチはいっただろ」
一応、電池を確認してみる。しっかりと入っていた。
そのとき、A君は気づいたそうだ。嫁の耳が赤くなっていくのを。
「………ねえ、ひょっとして使った?」
もうそのときには、嫁の顔は火がついたように紅潮していたそうだ。

 

「こいつさ、俺がいない間に、電マが壊れるまで一人で使ってたんだよ!」
僕を含め、その場にいた一同は大笑い。嫁はというと、また顔も耳も真っ赤にして、テーブルに顔を突っ伏していた。
なんと誰も傷つかない嘘だろう。
笑いが生まれるような、ばれてもいい嘘が、ほどよくちょうどいいのかもしれない。
嘘をあばかれたとき、チャーミングに見られる人こそ、本物の「嘘の天才」なのだろう。